こんにちはやまちゃんです。
ついにiMac、iPad Proきましたね!!
M1シリーズですよ!!
こんかいは春のAppleの新作を見ていきたいと思います。
Apple 2021年春の新製品 価格・発売日まとめ
Apple Store 価格(税込) | 注文受付 開始日 | 発売日・ 提供開始日 | |
iPhone12 iPhone12 mini ※新色追加 | iPhone12 94,380円~ iPhone12 mini 82,280円~ | 2021年4月23日(金) | 2021年4月30日(金) |
AirTag | 1個 3,800円 4個 12,800円 | 2021年4月23日(金) 午後9時~ | 2021年4月30日(金) |
新Apple TV 4K | 32GB 21,800円 64GB 23,800円 | 2021年4月30日(金) | 2021年5月後半 |
M1搭載 iMac | 7コアGPU 154,800円~ 8コアGPU 177,800円~ | 2021年4月30日(金) | 2021年5月後半 |
M1搭載 iPad Pro | 11インチ 94,800円~ 12.9インチ 129,800円~ | 2021年4月30日(金) | 2021年5月後半 |
「パープル」のiPhone
さらに「iPhone 12」と「iPhone 12 mini」には、新しいカラーヴァリエーションとして柔らかな色の「パープル」が発表された。最近になって「Nintendo Switch Lite」にもされており、最近のトレンドを反映したのかもしれない。実際のところNintendo Switchのほうは「ブルー」なのかもしれないが、いずれにしてもiPhoneの新色は間違いなくパープルである。
このiPhoneの新モデルは、色を除けば20年10月から販売されている「iPhone 12」シリーズと同じだ。パープルのモデルは4月23日に予約が始まり、4月30日に発売される。
AirTag
長らく発売が噂されてきた「AirTag」がついに登場した。この紛失防止タグの最初の情報が、古代の洞窟の壁にでも描かれていたように感じられる。過去数回のアップルのイヴェントで発表されると予想されていたが、これまで実現しなかったのだ。
AirTagはスーツケースやキーホルダー、バックパックなど、身の回りのあらゆるものにクリップで取り付けることができる。そして仮にそのアイテムが紛失したり盗まれたりした場合には、アップルの「探す」アプリで位置を検出できる。「探す」アプリは、アップルが「正確な場所を見つける」と呼ぶ機能を使ってAirTagを探し出す。アップルによると、悪質なユーザーによってAirTagの情報を“盗聴”されないように、特別なセキュリティ対策を施しているいう。
AirTagの位置はiPhoneによって特定される仕組みで、iPhoneの位置情報やカメラからの入力、音声信号、そして触覚フィードバックを利用している。AirTagの仕組みのなかで技術的に最も興味深い点は、位置の特定に使われる超広帯域無線(UWB)だ。UWBは以前から存在していたが、最近まで幅広い市場には出回っていなかった。UWBは無線での高速なデータ送受信に加えて数センチメートル単位での位置追跡を可能にする技術である。
Apple TV 4K
新しい「Apple TV 4K」はアップルのチップ「A12 Bionic」の採用による高速化を中心に、いくつかの魅力的な機能向上が盛り込まれた。この新しいチップはHDR映像の高フレームレートでの再生に対応しているので、スポーツファンや「iPhone12 Pro」で5K動画を毎秒60フレームで撮影するような人たちに最適。
この小さなボックスの見た目は従来と同じだが、100%リサイクルされたアルミニウム製のリモコンが付属しており、デザインも一新されている。リモコンの中央にはクリック感のあるタッチセンサーパッドが配置され、電源ボタンとミュートボタンが一新された。側面にはiPhoneを思わせるボタンがあり、これを押すことでSiriを呼び出せます。
映画ファンにとって最もうれしい機能は、iPhoneと組み合わせて画面の色を調整できるキャリブレーションツールだろう。iPhoneのカメラを使ってテレビに表示されている映像の色が正確にキャリブレーションされるので、テレビの複雑なメニュー操作の大半を回避できるという。この機能の実力のほどはまだわからないが、サムスンが今年1月のCESで発表したアプリ「EZCal」(iPhoneとGalaxyで利用可能)に似ています。
新しいApple TV 4Kの価格は、内蔵ストレージが32GBなら179ドル(日本では21,800円)、64GBなら199ドル(日本では23,800円)。4月30日に予約開始で、5月後半に出荷される。
iMac
アップルは20年秋、27インチ版iMacに高速なプロセッサーとさらに優れたグラフィック性能を搭載した新モデルを発売した。しかし、その時点でアップルがiMacを全面刷新してから数年が経っていた。そして今回、iMacに新しい「M1」チップを採用したことでかさばる放熱システムを廃止し、ついにデスクトップPCを適切なかたちでつくり変えることができたのである。
こうしてアップルは完全に再設計されたハードウェアを公開した。従来モデルと比べて約半分の薄さという超薄型オールインワンPCである。
新しいiMacは、24インチの4.5Kディスプレイを搭載し、グリーン、イエロー、オレンジ、ピンク、パープル、ブルー、シルバーの7色の鮮やかなカラーヴァリエーションが用意された。新しいセンサーを採用したフロントカメラは解像度が1080pで、新しいマイク(アップルはiMac史上で最高のマイクと謳う)、空間オーディオとドルビーアトモスに対応した6つのスピーカーを搭載している。
さらに台座の設計が刷新され、キーボードは指紋認証システム「Touch ID」に対応、EthernetポートはACアダプターに移された。だが、新しいiMacの最大のポイントは間違いなくそのパワーとスピードだろう。アップルはiMacが瞬時に起動すると謳っており、従来のiMac(インテル製チップを搭載)と比べて全般的に85%速いという驚くべきスピードを実現するとみられている。
このパワーとスピードを手にするための価格は1,299ドル(日本では15万4,800円)で、さらなるパワーを求めるなら1,499ドル(日本では17万7,800円)からとなる。注文は4月30日からで、5月後半に発売される。iMacが欲しい!! 2021年iMac M1Mac Apple
iPad Pro
新型「iPad Pro」は最近のMacと同じM1プロセッサーを搭載しており、これにより相当にスピードアップしている。アップルによると、20年モデルのiPad Proと比べてCPUは50%、グラフィックスは40%の高速化を実現したという。
もうひとつの大きな変更点は12.9インチモデルのディスプレイで、液晶のバックライトにミニLEDの技術を採用している。アップルはこれを「Liquid Retina XDR」と呼んでいるが、これは高価な「Pro Display XDR」モニターに匹敵する品質(コントラスト、色、明るさの向上)を目指したものだ。
iPad ProのUSB-CポートがThunderboltに対応したことで、iPadを複数のモニターやストレージに接続できるようになり、データ転送速度が格段に速くなった。また5Gでの通信機能を選べるので、公園にいてもUberのクルマで移動していても高速インターネット接続を利用できる。
そしてなぜかアップルは、フェイスブックのヴィデオ通話端末「Portal」を参考にしたようだ。新しいiPad Proのセルフィーカメラは非常に視野角が広く、ヴィデオ通話中にズームインしてユーザーの顔を追いかけ、フレームから外れないようにしてくれる。
まとめ
今回の新作でiPadとiMacがすごく気になります。特にiPadは去年すごく話題になったM1のチップが乗るのはすごく魅力的に感じます。
Airpodsが欲しい AirpodsとAirPods Proの違い ノイズキャンセリング? デザインは??
今流行のHome Pod mini できること Home Podとの違い
コメント