こんにちは山ちゃんです。
私たちの身体にとっていちばん大切な成分は水であるといっても過言ではありません。最も水分量が多いのは赤ちゃんで、体重の約 80%が水分です。年齢とともに瑞々しさが失われ、幼児は約 70%、成人になってくると男性は約 60%、女性は約 55%、さらに高齢者では 約 50% と減ってくると言われています。
では、私たちの身体の大部分を占める水は、いったい体内のどこにたくわえられているのでしょうか。赤ちゃんが瑞々しいのは新陳代謝が活発で、代謝には水が不可欠だからです。また、成人男女の水分差は筋肉量の差です。実は、体内で最も多くの水を抱えているのは筋肉の細胞だと言われています。
私たちの身体はおよそ 60 兆もの細胞からなってい ます。その細胞の一つひとつが水を内包しているので す。さらに、細胞と細胞の間にも水がありますし、体内を循環する血液やリンパ液にも多くの水が含まれて います。意外に知られていませんが、硬い骨にも水が 含まれているのです。まさに私たちの身体の主成分は 水といえます。言い換えると、私たちが生きていくた めにはそれだけ多くの水が必要だということです。
正しい水のとり方は
水分は一度に吸収できる量が決まっており、多く飲んでもただ排出されてしまうだけなのであまり意味はありません。
1回につきコップ1杯を、1日の中で数回に分けてこまめに摂取しましょう。水分摂取のタイミングは次のとおりです。
基本的に、水分が失われやすい状況の前後にとりましょう。「喉が渇いたな」と感じたときには、もうすでに水分不足が始まっています。渇きを感じてから水分をとるのではなく、こまめに補給して水分不足を防ぎましょう。食事中にも水をこまめに飲むと胃腸に水分が溜まり、少ない量の食事でも満足感を上げることができるので、ダイエットにも効果的です。
水は一日何リットル飲めばいいの?
人によって体格や体重は様々なため一概に何リットル飲むべきだということは難しいです。
簡単な計算方法は自分の体重(kg)に43.6をかけることです。
例えば、体重50キロの人の場合は、50×43.6=2,180ml、60キロの人であれば、60×43.6=2,616mlが1日に必要な水分摂取量となります。
運動した日や夏場など状況に合わせて水分量は変化させることが望ましいですが、まずは自分の体重で最適な量を知るようにしましょう。
飲めれば何でもいい??
水分補給できればコーヒーでもお茶でもジュースでもいいわけではありません。
コーヒーや緑茶、紅茶はカフェインが含まれており、利尿作用があるため排出量が多くなり、帰って水分不足になる恐れがあります。
コーヒーや緑茶、紅茶などカフェインを含む飲みものは水分と考えず、あくまで嗜好品として楽しんで下さい。
また糖分の含まれているジュースも、糖分の消化にさらに体内の水分が使われるため、結果的に水分不足になりがちです。
一番いいのはやっぱりお水です。
味気ない水が飲みづらいと思われる方はレモンを絞って数滴たらしたり、ミントを浮かべて香りづけをしてみたりすると気分も変わります。
まとめ
1日に必要な水の量はすごく多いです。なので最初から何リットルも取るのはきついので自分の生活スタイルに合わせて徐々に水分を増やしていくのが効果的のように感じます。千里の道も一歩から!!!
コメント