こんにちは山ちゃんです
今回新しくiPhone11を購入しました。
今まではiPhone XRを使っていましたが仕事で一台ケータイが必要になったためiPhone XRを仕事で使い、iPhone11をプライベートで使うことになりました。
今回はスペックの違いや実際使った感想を書いていきたいと思います。
スペックを比較
iPhone 11 | iPhone XR | |
CPU | A13 Bionic | A12 Bionic |
カメラ (画素数) | 背面:1,200万 前面:1,200万 | 背面:1,200万 前面:700万 |
カメラ (F値) | 超広角:2.4 広角:1.8 | 広角:1.8 |
画面サイズ | 6.1インチ | |
ディスプレイ 種類 | 液晶 | |
ディスプレイ 解像度 | 1,792 x 828 (326ppi) | |
バッテリー | 3,110mAh | 2,942mAh |
RAM | 4GB | 3GB |
本体容量 | 64GB 128GB 256GB | |
重量 | 194g | |
サイズ (mm) | 高さ:150.9 幅:75.7 厚さ:8.3 |
iPhone 11 | iPhone XR | |
防水・防塵 | IP68 ※水深2mまで | IP67 ※水深1mまで |
Apple Pay | ◯ | ◯ |
ワンセグ | × | × |
フルセグ | × | × |
Bluetooth | ◯ (v5.0対応) | ◯ (v5.0対応) |
VoLTE | ◯ | ◯ |
指紋認証 | × | × |
顔認証 | ◯ | ◯ |
3D Touch | × | × |
Wi-Fi | ◯ (Wi-Fi6対応) | ◯ (Wi-Fi5対応) |
ワイヤレス充電 | ◯ | ◯ |
高速充電 | ◯ | ◯ |
外観・デザインなどなど
- iPhone XR」は「IP67」の防水・防塵性能でしたが、「iPhone 11」は等級が1つ高い「IP68」になっています。「iPhone 11」は、「iPhone XR」の「最大水深1メートルで最大30分間」の耐性から、「最大水深2メートルで最大30分間」に向上しています。
- 「iPhone XR」は「イエロー」「ホワイト」「コーラル」「ブルー」「ブラック」「(PRODUCT)RED Special Edition」の6色でしたが、「iPhone 11」は「コーラル」と「ブルー」が「パープル」と「グリーン」に変更された6色になっています。
機能・特徴などなど
- 「iPhone XR」はチップに「A12 Bionic」を搭載していましたが、「iPhone 11」は最新の「A13 Bionic」になりました。機械学習機能の「Neural Engine」も第2世代から第3世代に進化しています。「iPhone 11」はCPU・GPUの処理性能や省電力性能、AI機能などが向上しています。
- 「iPhone XR」は背面がシングルカメラでしたが、「iPhone 11」はデュアルカメラになりました。「iPhone 11」は120度の超広角カメラが追加されたことで、より広範囲を写した撮影ができます。「iPhone 11」は背景ぼかしが人物以外でも可能になり、夜景を明るく撮影できる「ナイトモード」や、写真撮影中に動画が撮影できる「QuickTake」機能などの機能も追加されました。
- 「iPhone XR」は正面が700万画素でしたが、「iPhone 11」は1200万画素に向上しました。「iPhone 11」は正面カメラの動画機能が「フルHD 60fps」から「4K 60fps」に向上し、フルHDでは120fpsのスローモーション動画も撮影可能になりました。
- 「iPhone 11」は「iPhone XR」よりもバッテリー持続時間が最大1時間向上しています。ビデオ再生は最大16時間から最大17時間になりました。
実際使ってみて違うと思うこと
実際iPhoneなので使い方は一緒なのでそこまでの違いはないように感じます。ただ普段使いで思うのは、体感少し操作中のヌルヌル感(スムーズ感)はより早くなったきがします。また電池持ちも少し長くなったかなあ程度でした。
僕自体はカメラの綺麗さとかはあまりこだわりがないのでそこまで気になることはありませんでした。なのでiPhone XRからiPhone 11に変えようと思っている方は今年出ると言われているiPhone 12を待ってから変えても何の問題もないのかなというふうに感じます。
コメント