免疫力って??
私たちの身の回りには、細菌やウイルス、ほこりや汚染物質など、身体に有害なものがたくさん存在しています。
そのような物質にさらされても病気にならないのは、それらの有害物質を身体から排除する、免疫という防護システムがあるためです。
免疫機能は、身体を若々しく健康に保つ力です。
しかし、ストレスが過剰になったり生活習慣が乱れたりすると、正常に機能できなくなります。
免疫が正常に機能するための鍵となるのは、自律神経がバランスよく働いているかどうかです。
自律神経には交感神経と副交感神経があります。
交感神経はおもに日中、活動している時に優位になります。
全身の活動力を高める神経で、血圧や血糖を上げたり、血液を筋肉や脳に集める働きがあります。
副交感神経はおもに夜間、リラックスしているときに優位に働きます。身体を回復させる神経で、
内臓の機能を高めたり、免疫機能を正常にする作用があります。
「ストレスは悪い」というイメージがありますが、全くストレスがない状態よりも、多少はある方が生活にメリハリがつき、仕事や勉強も進めやすくなります。
しかし、長期間にわたって強いストレスにさらされると、自律神経の働きが乱れ、常に交感神経ばかりが優位になってしまいます。
そうなると、免疫機能が正常に働きません。
では、どのようなことを心がければ、自律神経のバランスを整える=免疫機能を正常に保つ、あげることができるかまとめてみました。
免疫力を高めるには?
質の良い睡眠!
睡眠時間を確保することも大切ですが、「質の良い睡眠」をとるで、免疫力が上がりま す。
睡眠の質を高める為に、
1 寝る2時間前は食べない。過度な飲酒も避ける。
2 湯船に浸かり、身体を暖める
3 PC やテレビ、スマートフォンなどの使用を控える。
を習慣づけていきましょう。
運動して筋力アップ!
体温が1度低くなると、免疫力が約 30%低くなると言われています。
筋肉量と体温は 比例しており、 特に、大きい筋群を鍛えると より効果が出やすいです。
胸・背中・脚などの筋肉を意識的に使ってみましょう。
また、ストレッチも血流の促 進やリラックス効果、疲労回復の効果があります。
運動とストレッチはセットで行うと理想的です。
腸内環境を整える!
免疫細胞の約 70%が腸の中に暮らしている為、腸内環境を整える事は免疫力アップに繋がります 。
食物繊維豊富な食品、発酵食品、ヨーグルトや乳酸菌飲料などがオススメです。
また、免疫力を 上げるには体温を上げる食品も大切です。
しょうがやニンニク、タンパク質などがあります。
免疫力を下げる食品は、食品添加物、合成着色料、保存料などの化学的な添加物を極力摂らないよう心がけましょう。
笑顔で免疫力をあげる!
笑うと免疫機能を活性化させるホルモンが分泌され、免疫力がアップすると医学的に証明されています。
また、ガンを抑制する作用の効果、認知症の抑制効果も 期待されます。
更に、この効果は作り笑顔においても有効。是非朝顔を洗う時、鏡に向かって笑顔の練習を習慣化してみましょう。
コメント